買い物したレシートを撮影し、ポイントをため、WAONやPex経由で楽天Edy、銀行振り込みなどに交換できるアプリがあるので使ってみました。
CODEってどんなアプリ?
いつものお買い物でもらうレシートをCODEのアプリでスキャンします。次に買った商品のバーコードをスキャンするとTAMARU POINTがつきます。TAMARUポイントはギフト券やお金にかわるポイントです。
登録した商品ひとつひとつは、バーコードチャンスへの応募券です。バーコードチャンスで当選すると、最大5000円相当のTAMARUポイントが当たります。
登録した商品を評価して点数やコメントを付けるとCODEコインが手に入ります。CODEコインはCODE内で実施されているキャンペーンの商品に応募できます。
またレシートを登録するのでカレンダーに買い物代金が表示され、家計簿にもなる優れものです。
実際にCODEを使ってみた
グーグルプレイよりCODEをダウンロードします。
レシートを撮影します。続けて、レシート内の商品のバーコードを撮影すると、かわいい卵がでてきます。
こんな感じでポイントとコインがケットできます。
ポイントはこれらの商品と交換できます。商品を評価するとコインがもらえます。
今日一日で、3日分ほどのレシートを撮影し、137pとコイン175枚ゲットしました。WAONなら300pから交換できるので、すぐに成果がでて楽しいかもしれません。
ポイントやクーポンって馬鹿になりません
なんだか、1円単位のポイントのためにめちゃくちゃがんばっている、見たいに思われるかもしれませんが、ポイントはちりつもです。(塵も積もれば山となる)クーポンも面倒くさがらず使用しましょう。
今日、薬局のセイムズに夫と行きました。夫がちょっと買い物してくるというので、LINEクーポンあるよっていったら、面倒そうにしてるので、私も一緒に行きました。
LINEクーポンで10%引きを使い、7,000円のお買い物が6300円なりました。これを見て、夫も、使わなきゃ損だな‥と納得してくれました。さらにポイントカードも持っておらず、私今ここのポイント3000円あるんだよ、というと俺も作る、と。
小さな積み重ねですが、結構継続すると差がでてくるものです。
CODEはあまり手間にならないので、冷蔵庫に入れる前にちゃちゃっとやってみようと思います。
~お金は使うためにある。使ったお金は、みんなの幸せになる~
家計を見直し、子供が立派に育つための学費と、自分を含め、家族全員が楽しく幸せに暮らすために必要なお金を捻出するためのブログです。ご興味ある方はどうぞお付き合いください。
人気ブログランキング参加中。ブログが参考になりましたらクリックお願いします!
私のもう一つの留学ブログにもぜひ遊びに来てください。